2022年02月19日
初級エクストリームSUP
フリースタイル的練習も実施中です。

▼片腕スピン!!!

▼初級エクストリーム、フリースタイルっぽいSUP動画
力は必要ありません。体重移動のみ。
力は必要ありません。体重移動のみ。
~活動内容~
・スラローム練習(ゲート練習)。
・流水練習。
・川下り。
・フリースタイル練習。
・ピポットターン。
・プラごみ拾いなど。
モットーは「安全に楽しく遊ぶ」。
2021年10月05日
フリースタイルターン~流水編
流水でのターン練習です。
フリースタイルSUPはスピード重視の競技ではありません。
できるだけ派手に高角度でプレイする事が重要です。

ちなみに、「ターン」と「スピン」の違いとは・・・
移動しながらの旋回がターン。
定位置での旋回はスピンとなります。
~フリースタイルSUPでのターン~
流水でのターン導入の動き。
流水からエディに出る時も同じ動きです。





※3大ポイント
・軸をずらさない
・目線は常に次の動作の位置へ。
・ブレードは表裏両面を使用。
フリースタイルSUPはスピード重視の競技ではありません。
できるだけ派手に高角度でプレイする事が重要です。
あと重要なのは落ちない事。(笑)
ちなみに、「ターン」と「スピン」の違いとは・・・
移動しながらの旋回がターン。
定位置での旋回はスピンとなります。
~フリースタイルSUPでのターン~
流水でのターン導入の動き。
フラットにターンするならカヤックでのバウラダーでターンします。
しかしフリースタイルSUPでは立てて曲がりましょう。
リバースでの強力なドローストロークを多用します。
流水からエディに出る時も同じ動きです。
※3大ポイント
・軸をずらさない
・目線は常に次の動作の位置へ。
・ブレードは表裏両面を使用。
滑りにくい運動靴、ボードフィッティングも重要です。

ボードの運動性を考慮したフィンの改造も有効。
ボードの運動性を考慮したフィンの改造も有効。
私もいろいろなタイプのフィンを作成しています。
2021年06月26日
リバーSUP基本テクニック~ブラスティング
リバーSUPテクニック
★ブラスティング(BLASTING)

ブラスティングとは・・・
ホールのグリーンウォーターにて、先端を持ち上げフロントサーフィン、
★ブラスティング(BLASTING)
ブラスティングとは・・・
ホールのグリーンウォーターにて、先端を持ち上げフロントサーフィン、
又は後部を持ち上げバックサーフィンすること。
元々はカヤックでのテクニックです。











後部はフォーム(泡の部分)に入っています。
下流側に向けるバック・ブラスティングもありますが高難度です。
アプローチは異なります。
↓ カヤックでの基本ブラスティング。

・画像 the squirt bookより(1987年 ジム・シュナイダー著)
幅広いスタンディング・ウェーブの手前のフラット部分で行うサーフィン。

・画像 the squirt bookより(1987年 ジム・シュナイダー著)
幅広いスタンディング・ウェーブの手前のフラット部分で行うサーフィン。
横に移動します。
当然ですが、足は固定などしておりません。バランスがすべてです。
↓ SUPでのブラスティング
後部はフォーム(泡の部分)に入っています。
下流側に向けるバック・ブラスティングもありますが高難度です。
アプローチは異なります。